広報誌「すこやか」
バックナンバー
Vol.126 | 2025年1月発行 ■医療を伝える |
Vol.125 | 2024年7月発行 ■医療を伝える |
Vol.124 | 2024年1月発行 ■医療を伝える |
Vol.123 | 2023年8月発行 |
Vol.122 | 2023年5月発行 ■ニュース&トピックス |
Vol.121 | 2023年1月発行 ■ニュース&トピックス |
Vol.120 | 2022年9月発行 ■知って得する ・ベトナムから介護技能実習生が来てくれました ・部署紹介/診療放射線科 |
Vol.119 | 2022年5月発行 ■医療を伝える 病院長の挨拶 ■知って得する ・スキンケアにおける「清潔」について ・部署紹介/6階病棟 |
Vol.118 | 2022年1月発行 ■医療を伝える 年頭のご挨拶 ■知って得する ・オートミールの健康効果 ・部署紹介/糖尿病医療チーム |
Vol.117 | 2021年10月発行 ■医療を伝える 今さら聞けない目薬のこと ■知って得する ABC分類(検診)ってなあに? 部署紹介/4階病棟 ■ニュース&トピックス ・糖尿病教室のご案内 ・看護職員募集 |
Vol.116 | 2021年8月発行 ■医療を伝える 就任挨拶 ■知って得する ・MCI(軽度認知機能障害)を知っていますか? ・部署紹介/3階病棟 ■ニュース&トピックス ・自動精算機を導入しました ・ワクチン接種について ・看護職員募集 |
Vol.115 | 2021年5月発行 ■医療を伝える 腱鞘炎と手根管症候群について ■知って得する 新型コロナウイルス感染症 部署紹介/臨床研修医 ■ニュース&トピックス 2021年度 新採用職員を迎えました |
Vol.114 | 2021年1月発行 ■医療を伝える 年頭のご挨拶 ■知って得する 被ばく ■ニュース&トピックス |
Vol.113 | 2020年10月発行
|
Vol.112 | 2020年7月発行
|
Vol.111 | 2020年4月発行 ・ジェネリック医薬品(後発医薬品)って何?
|
Vol.110 | 2020年1月発行
|
Vol.109 | 2019年10月発行 「第21回腎臓病教室が開催されました」
|
Vol.108 | 2019年7月発行 ・8月休診についてのお知らせ ・部署紹介/地域保健課
|
Vol.107 | 2019年4月発行 ・部署紹介/薬剤部 ・新任医師紹介 ・2019年度 新採用職員を迎えました
|
Vol.106 | 2019年1月発行 ・部署紹介/リハビリテーション科
|
Vol.105 | 2018年10月発行 ・新任医師紹介 ・部署紹介/放射線科
|
Vol.104 | 2018年7月発行 ・新任医師紹介 ・部署紹介/医事課
・開院80周年夏祭りのお知らせ |
Vol.103 | 2018年4月発行 ・部署紹介/検査科 ・新任医師紹介 ・平成30年 新採用職員を迎えました |
Vol.102 | 2018年1月発行 |
Vol.101 | 2017年10月発行 |
Vol.100 | 2017年7月発行 ・今 話題の3Dマンモはじめました ・部署紹介/内科外来 |
Vol.99 | 2017年4月発行 ■医療を伝える 恐ろしい頭痛 ■知って得する えごまの栄養 部署紹介/地域医療総合連携室 ■ニュース&トピックス ・東濃スキルアップセミナーを開催しました ・第16回腎臓病教室が開催されました |
Vol.98 | 2017年1月発行 ■医療を伝える 年頭のご挨拶 ■知って得する 狭心症、心筋梗塞について ■ニュース&トピックス ・瑞浪消防救急搬送者症例検討会 ・JA農業祭・瑞浪市健康まつりに参加して ・ハンドベルクリスマスコンサート |
Vol.97 | 2016年10月発行 ■医療を伝える 成人の肺炎について「たかが肺炎 されど肺炎」 インフルエンザ ■ニュース&トピックス ・第15回腎臓病教室が開催されました。 ・入院・検査サポートセンターのご案内 |
Vol.96 | 2016年8月発行 ■あなたの肝臓大丈夫? ■食中毒を予防しよう! ■熱中症予防のために知識と体力を備えよう |
Vol.95 | 2016年4月発行 ■新任医師紹介 ■退職のご挨拶 ■就任のご挨拶 ■タイNCI内視鏡医療支援に参加して ■東濃スキルアップセミナーを開催しました ■2016年5月肛門(痔)外来開設します |
Vol.94 | 2016年1月発行 ■年頭のあいさつ ■電子カルテシステム導入について ■農業祭・健康まつりに参加して ■クリスマスコンサート開催 |
Vol.93 | 2015年11月発行 ■院長就任あいさつ ■よし、今年こそ乳がん検診を受けてみよう |
Vol.92 | 2015年8月発行 ■理事長就任挨拶 ■新任医師紹介 ■腎臓病教室を開催しています |
Vol.91 | 2015年4月発行 ■ピロリ菌ってどんな菌 ■医療連携講習会 ■東濃スキルアップセミナーを開催しました |
Vol.90 | 2015年1月発行 ■年頭のご挨拶 ■ベトナム バクマイ病院 内視鏡支援に参加して ■「瑞浪市健康まつり」に参加 |
Vol.89 | 2014年10月発行 ■結核について ■ふれあい看護体験を終えて ■ミニ琴コンサートが開催されました ■各教室案内 |
Vol.88 | 2014年8月発行 ■就任のご挨拶 ■油断大敵!「室内でも起きる熱中症」 ■食中毒を防ぐポイント |
Vol.87 | 2014年4月発行 ■患者さんと一緒にできる医療安全活動 ■平成26年度 各教室案内 ■入院セット(CSセット)システム導入のお知らせ ■花粉症対策 |
Vol.86 | 2014年1月発行 ■年頭のご挨拶 ■地域医療総合連携室です ■瑞浪市健康まつりに参加しました ■寒い夜、ヒートショックにご注意 |
Vol.85 | 2013年10月発行 ■就任のご挨拶 ■睡眠時無呼吸外来が始まりました ■こんにちは整形外科外来です |
Vol.84 | 2013年4月発行 ■変形性膝関節症の予防とリハビリ ■こんにちは外科外来です |
Vol.83 | 2013年1月発行 ■年頭のご挨拶 ■こんにちは耳鼻科・小児科外来です |
Vol.82 | 2012年10月発行 ■就任のごあいさつ ■注目されつつある呼吸器疾患「睡眠時無呼吸症候群(SAS)」 |
Vol.81 | 2012年8月発行 ■防災トリアージ訓練 ■トロイの木馬 |
Vol.80 | 2012年5月発行 ■胃検診に鼻から内視鏡を ■着任挨拶 |
Vol.79 | 2012年1月発行 ■年頭のご挨拶 ■ここまで進んだ胃癌治療 |
Vol.78 | 2011年10月発行 ■ピロリ菌てなに?どんな意味があるの? ■山瀬名誉院長のコラム |
Vol.77 | 2011年5月発行 ■院長就任挨拶 ■名誉院長退任挨拶 ■新型血液撮影X線診断装置を導入しました ■最新鋭の胸部・胃部併用X線デジタルテレビ検診車を導入 ■ヘルニア外来開設にあたって |
Vol.76 | 2011年1月発行 ■年頭のご挨拶 ■院内感染と多剤耐性緑膿菌について ■部署の紹介 |
Vol.75 | 2010年10月発行 ■慢性腎臓病(CKD)…新しい国民病 ■最近のワクチン事情 ■訪問看護 ■東濃厚生病院「ふれあい看護体験」開催報告 |
Vol.74 | 2010年7月発行 ■笑いの効用 ■中京学院大学 基礎看護実習レポート ■慢性腎臓病~正しい理解と上手な自己管理~ ■リハビリテーション科のご案内 |
Vol.73 | 2010年4月発行 ■今日からはじめる子宮頸がん対策 ■異動挨拶 ■新型アンギオ装置導入 ■細菌検査と食中毒予防 |
Vol.72 | 2010年1月発行 ■年頭のご挨拶 |
Vol.71 | 2009年11月発行 ■管理課長のご挨拶 ■リウマチと甲状腺の病気について |
Vol.70 | 2009年5月発行 ■院長のご挨拶 ■新任のご挨拶 ■MRI装置が更新されました |
Vol.69 | 2009年1月発行 ■新年のご挨拶 ■年頭のご挨拶 |
Vol.68 | 2008年11月発行 ■看護部長就任挨拶 ■新任職員紹介 ■癒しの空間 |
Vol.67 | 2008年5月発行 ■はじめまして ■入院医療費の計算方法の変更について ■包括評価制度(DPC)Q&A |
Vol.66 | 2008年1月発行 ■新年のご挨拶 ■インフルエンザ~どう対処するのか~ ■休日診療所・一次在宅・二次診療当番表 |
Vol.65 | 2007年12月発行 ■外来患者さん用・アンケート集計表 ■当院の医師に勤務状況 |
Vol.64 | 2007年4月発行 ■就任のご挨拶 ■難聴について ■人間ドッグ・健診施設機能評価認定取得 |
Vol.63 | 2007年1月発行 ■新年のご挨拶 ■DPCについて ■メタボリック症候群 |
お問い合わせ
JA岐阜厚生連東濃中部医療センター東濃厚生病院
企画総務課
TEL:0572-68-4111 FAX:0572-68-1593