部門紹介
居宅介護支援事業所
ご利用者の利益を最優先し、ご利用者の自立支援とご家族の生活支援を進めるため、公正中立な居宅介護支援事業を提供いたします。
居宅介護支援とは
要介護のご利用者が、介護保険を利用して居宅サービスを適切に利用できるように、ご利用者やご家族の希望、心身の状態や生活環境を考慮しながら、住み慣れたご自宅で安心した生活を送れるように介護支援専門員(ケアマネージャー)がお手伝いします。
サービス利用の流れ
申請 |
|
サービスの利用を希望された人は、お住まいの市町村窓口で「要介護認定の申請」が必要です | |
訪問調査 | |
自宅などで、本人と家族へ聞き取り調査 主治医による意見書を作成します |
|
介護認定審査会 | |
保健・医療・福祉の専門家が、訪問調査の結果と医師の意見書をもとに要介護度を判定します |
|
認定・結果の通知 | |
要介護状態区分の結果が、市町村より通知されます |
サービス内容
・介護保険や介護に関する相談
・居宅サービス計画の作成
・保険、医療、福祉、介護サービス事業者との連絡、調整
・介護保険に関する申請代行
事業所案内
事業所名称: | 東濃厚生病院居宅介護支援事業所 |
事業所番号: | 2111600231 |
職員体制: | 介護支援専門員(ケアマネージャー)1名 |
![]() ![]() |
|
営業日: | 月曜日~金曜日(祝祭日・年末年始は休日) |
営業時間: | 午前8:30~午後5:15 |
介護に関してのお困りごとはお気軽にご相談ください
電話番号 68-4111(内線645)