専門外来

乳腺外来

日本における乳がんの現状

乳がんは1996年に日本女性の悪性腫瘍罹患率で第一位になりました。
2003年には約38,000人が罹患し、2015年には約48,000人が罹患すると予測されています。
乳がんの発生は20歳過ぎから認められ、30歳代ではさらに増え40歳代後半 から50歳代前半に罹患率のピークを迎えます。

乳がんで命を落とさないために

乳がんは予防できませんが、早期に発見・治療すれば治りやすいがんです。
そのためには定期的な自己検診とマンモグラフィ併用乳がん検診の受信が必要です。

乳腺外来では

乳腺外来では乳房の異常(しこりを触れる、痛む、分泌物がある)を自覚される方や乳がん検診で精密検査が必要といわれた方を対象に診察します。
問診、視触診、画像検査(マンモグラフィと超音波検査など)、さらには細胞診検査、針生検などで異常の有無を確認します。
また当院は日本乳癌学会関連施設、マンモグラフィ検診施設の認定を受けています。

 

毎週水曜日 午前中のみ完全予約制

※乳腺外来は、完全予約制となっておりますので、外科外来までお問い合わせください。

お問い合わせ
JA岐阜厚生連東濃中部医療センター東濃厚生病院 企画総務課
TEL:0572-68-4111 FAX:0572-68-1593

 

トップ