専門外来

下肢静脈瘤外来

 

下肢静脈瘤とは

 下肢静脈瘤とは、足の血管(静脈)がこぶ(瘤)のようにふくらんだ病気です。この病気は、立ち仕事の方や出産後の方などに多く発症します。足の静脈の血液は運動により筋肉がポンプの代わりとなって心臓に押し上げ戻っていきます。この静脈には、重力に逆らった形を補うために逆流防止弁がありますが、この弁が壊れると静脈に逆流が生じるようになります。静脈に逆流があると下肢に血液がうっ滞するようになり、様々な症状が出てくるようになります。

下肢静脈瘤の症状

下肢静脈瘤の症状は、足がだるい、むくむ、こむら返りが起こる(つる)、かゆい、痛いと様々です。命にかかわる病気ではありませんが、自然に良くなることはなく、放置しておくと、湿疹や色素沈着、脂肪皮膚硬化症といって下腿が硬くなってきたり、潰瘍(皮膚の壊死)が起こることもあります。

下肢静脈瘤の治療
 基本的に、上記の様な症状があれば、治療をお勧めしています。湿疹や脂肪皮膚硬化症などのうっ滞性皮膚炎や潰瘍が出来てしまったら治療は早めに行った方が良いでしょう。治療法は、弾性ストッキングによる圧迫療法、硬化療法、静脈抜去術や血管内焼灼術があります。
下肢静脈瘤血管内焼灼術
従来の静脈抜去術は、逆流のある伏在静脈を抜去するというもので、多くは全身麻酔で行っていました。傷が目立ち、神経障害等の合併症も多く発症していました。しかしながら、現在はカテーテルによる血管内焼灼術を第1選択にしています。この血管内焼灼術は局所麻酔で行うことが出来、傷も小さく体への負担が軽くなっています。血管内焼灼術とは、逆流のある伏在静脈にカテーテルを挿入し、高周波(ラジオ波)の熱により、静脈壁を変性収縮させ静脈を閉鎖させるというもので、静脈抜去術と同等の効果が得られます。適応は、症状があり、伏在静脈に逆流のある1次性静脈瘤ということになっております。当院では、下肢静脈瘤に対する高周波治療機器を導入しております。この治療は保険適応となっておりますので、ご安心ください。入院期間は基本的に1泊2日ですが、お忙しい方は相談により日帰りでも治療が可能です。
さいごに
まずは、お気軽に外来受診して下さい。症状がなくても見た目が気になるという方も一度ご相談下さい。じっくりお話させていただき、治療方法を決めていきましょう。
 
 

診療日:毎週水曜日8:30〜11:30

担当医師:山本希誉仁(下肢静脈瘤血管内焼灼術実施医・指導医)

 

お問い合わせ
JA岐阜厚生連東濃中部医療センター東濃厚生病院 企画総務課
TEL:0572-68-4111 FAX:0572-68-1593

 

トップ